マキネッタについて調べている人なら、よく目にすること。それは、
お手入れがめんどくさい。
さて、それは本当なのでしょうか?今回は
おすすめの豆
↓
マキネッタの使い方
↓
お手入れ方法
の順に紹介していきます(・ω・)ノ!
前回マキネッタの選び方を紹介しているのでこちらも併せてどうぞ^^
豆選び
マキネッタを購入して初期の段階なら、まずは手始めにillyのClassicoを購入してはいかがでしょうか^^
Moka Pot preparationと書いてあり、真ん中下の絵がマキネッタになっているのがポイント!
価格も2000円くらいとそんなに高くないのでお勧めです^^
私は苦いのが苦手なので、
ダークローストではなくミディアムロースト、
気になったのを購入して飲んでみる。
を繰り返してます。
スターバックスの市販されているものでGround bean(すでに挽いてあるやつ)を使ってみたのですが、極細挽きではないのに粉が底にたまるというか…。
しかしスターバックスの店舗では豆を購入すると自分の好みに合わせて豆を挽いてくれるので、
マキネッタを使ってるんですけど、どれがいいでしょう…?
とオススメを聞くのもあり!かと!
相手はコーヒーのプロですからね。笑
こんな感じで自分にぴったりのコーヒー豆を見つけていくのもまた醍醐味ですよね!
そしてどれが合っているか、どれくらいの挽き具合がいいか、が把握できれば今度はグラインダーを買って自分で豆の粗さを調整するようになれば…
完璧自分好みのコーヒーが毎日飲める…!
私が好きなコーヒー豆は
・Timbertrain
・Agro
・Camps
ですが、全部海外のもの…。
海外ではファーマーズマーケットで手に入ることもあるので、気になったものをジャケ買いすることもしばしば。
つまり、、、試すしかない!笑
体感的には、細挽き~中細挽きがよかったように思います。
マキネッタ(モカポット)の淹れ方
さて、それではマキネッタの淹れ方を紹介します!
仕組みはいたって簡単。誰でも作れちゃいます。
必要な道具
・マキネッタ
・挽いてあるコーヒー豆
・牛乳
1. 水を安全弁の下まで入れる
マキネッタの下の部分(ボイラー)、内側にポチッとあるのが安全弁。
ここの下まで水をいれます。
本当はお水からやるみたいなのですが、時間短縮のため私はお湯を入れてスタートします。
2. バスケットに挽いた豆を入れる
ボイラーの上にバスケットを乗せる。
3カップ用で約20gと言われてますが、すりきりよりちょっと多め、で入れてます。
ちょっとでもこのバスケットの淵(ふち)に豆があると圧力が逃げてしまい、ちゃんと抽出できず、下のボイラー部分は沸騰しているのにコーヒーが出てこない、という事態が発生してしまうので、バスケットはボイラーにセットせずに豆を入れてからセットします。
上部(サーバー)をセット
上部(サーバー)は、このフィルターとパッキンがきちんとセットされていることを確認してからサーバーとボイラーを回し締めます。
あとは中火~弱強火にかけてコーヒーが抽出されるのを待ちます。
あとは【ポコポコ…ごぽごぽごぽ…!】と音がするまで待ちましょう。
この音が聞こえたら抽出完了です!
4. お好みでミルクをふわふわに
よりラテに近づけるために、牛乳を沸かして100均でも売っている(カナダでも日系の100均ショップで$2.25で売っていました)ミルクフォーマーを使ってふわふわミルクを作って注ぐだけでぐっとカフェ感が増します!
カタチから入るタイプなので、私はこちらのミルクジャグを購入して温めたミルクをこちらに移し、ミルクフォーマーでラテっぽくしてます。
お手入れ方法
さぁ、コーヒーを十分に楽しんでだらだらした後はモカポットのお手入れです。
洗剤を使わずに水洗い
実際はこれだけです。
でも何がめんどくさいかというと、分解してすべてを洗う必要がある、ということ。
私はそれほどめんどくさいとは思っていないのですが、アルミ製はいつまでも熱いので、時間をおいて分解して、水を流しながらキッチンペーパーでふきふき。
あとはまたキッチンペーパーを使って拭いて乾燥させる。
これだけです。
まとめ
自宅でコーヒーを淹れる道具は、マキネッタ、エアロプレス、ドリップ、フレンチプレスなどなどいろんな種類があります。
ちなみにビアレッティではクレマができるマキネッタもあります。
Bialetti社のBrikka(ブリッカ)という種類です。
クレマがないとラテアートは難しいので、ラテアートも楽しみたい!という人はこちらがおすすめです!
私も次はこれを買ってみよう、、(/・ω・)/
コメント