バンクーバーで結婚式をしたのが2019年4月30日。
2019年6月10日、やっとマリッジサーティフィケートが届きました!!!
ということで今回はこのマリッジサーティフィケートを使って日本の戸籍の変更を行います。
マリッジサーティフィケートの取得
なんでこんなに時間がかかったんだろう、、
通常は2~3週間で届くもの。
ある日、仕事中に知らない番号から電話がかかってきたので出てみると、、

Hi!べらべらべらべら~Marriage certificate
べらべらべらべら…Victoria.
全然わからねぇが、マリッジサーティフィケートについてビクトリアのオフィスから電話だ。ということがここで読み取れた。笑

あ、マリッジサーティフィケート?
私ずっと待ってるんだけど届かなくて

そりゃそうよ、あなたのマリッジサーティフィケート、こっちへ戻ってきたもの
えーーーーーー、、、なんで、、?住所を確認させて、ということで私が住所を伝えて、向こうも私の住所を読み上げてくれて、

うん、間違いないわね。
なんでか分からないけど、もう1回同じ住所に送るからね。5営業日くらいで届くから!
そしてその電話から5営業日後、、届かない、、、どうしようなぁ、、手続きが一切進まない。。
と思った次の週の月曜日!ついに!!!!
ついに届きました!!!
マリッジサーティフィケート!!

バンクーバー総領事館での手続
やっと届いたマリッジサーティフィケートを持って、バンクーバー総領事館にて日本の戸籍を入れます。
必要書類一覧
日本人同士が外国(BC州等)方式で婚姻
・ 婚姻届 3通
従前の本籍地以外で新戸籍を設ける場合は4通
・ 婚姻した当事者の戸籍謄本 各1通
・州政府発行の婚姻証明書 1通
(マリッジサーティフィケート)
・州政府発行の婚姻証明書の和訳文 1通
・婚姻した両当事者の旅券(パスポート)
婚姻届も、和訳を作成する用紙も、領事館でもらえます。
婚姻届
3枚直筆で記入していきます。(コピーNG)
こちらが婚姻届の見本なのですが、わからないところは空けておいて、領事館で聞きながら記入するほうがいいです。

婚姻後の住所について、
・どちらかの戸籍上の住所に入れるか
・それとも新しい住所で登録するか
新しい住所で登録の場合は追加でもう一枚婚姻届が必要だそうです。
私たちは旦那さんの住所で記入して完了!
婚姻した当事者の戸籍謄本
それぞれの戸籍謄本は事前に取り寄せておくとスムーズです。あまりにも昔すぎるとだめですが、1年くらい前であれば許容範囲かと、、
私は親に頼んで戸籍を代理で取得してもらいましたが、最近はオンラインでも取得可能みたいです^^
州政府発行の婚姻証明書の和訳文
マリッジサーティフィケートの翻訳について、私は翻訳会社に頼まないといけないとばかり思っていました。。
しかし、これは自分で記入しても問題ありません!
氏名等、漢字で記入しました。
バンクーバー総領事館にて

練習用に記入して、写真を撮って領事館へ送ってくれたらチェックしますよ
と言われていたのですが、仕事の関係上、月曜日しかいけないので、わからないところは空けて記入。
行ってから教えてもらおう作戦。
すべてを記入して待っていると、名前を呼ばれて別ブースへ。

印鑑は持ってますか?

(えっ!!!!!いるの!?!?)
持ってないです。。

あ、大丈夫ですよ、じゃあこの3枚に拇印を押してください~
いいんかいw
焦ったがなw

まとめ
私はこの後、ファミリークラスビザ(マリッジビザ)の申請をすることに決めました。
しかし、、
提出した戸籍の登録に1ヵ月半かかる
+
警察の無犯罪証明は新しい名前で取得
(無犯罪証明の発行には2ヵ月かかる)
+
NZ,AUSの無犯罪証明も必要
日本に戻って申請してしまえば、戸籍もすぐ入って、無犯罪証明も1週間くらいでとれるけど、
なんにも考えずにこっちで申請してしまった
+
日本に戻る時間がなかった
ということでこれが最善だったということですね。
ファミリークラスビザでPRを取得するにはまっだまだ時間がかかりそうです。
コメント